About

PostCoffeeはコーヒーの定期便やオンラインストアからはじまり、下北沢に旗艦店としてPostCoffee Offline Storeを構えています。そして、PostCoffeeのロースターパートナーの価値拡大、スペシャルティコーヒーをもっと多くの方に知ってもらうため、卸販売を開始いたしました。

スペシャルティコーヒーにおける新しい流通構造を創ることにより、マーケットを活性化し、結果として産業全体にとってサスティナブルな消費を拡大していきます。

お届けするコーヒーについて

Specialty Coffee

スペシャルティコーヒーとは「美味しいコーヒー」のこと。 スペシャルティコーヒーは生産地できちんと“風味”を意識して作られて、適切な管理のもと流通し、焙煎されたコーヒーのこと。 それぞれのコーヒーの“味の違い”が美味しく感じられ、土壌や品種、精製をはじめとする全ての生産管理、その土地の歴史なども含め様々な要素がコーヒーの「個性」を生み出します。そんな個性あるコーヒーを焙煎するロースターがそれぞれの表現を通して紡ぐ“美味しさ”が一杯のカップから伝わるコーヒーが私たちの考えるスペシャルティコーヒーです。

Roaster Partner

国内のスペシャルティコーヒーロースターとパートナーシップを結んでおり、全国各地のコーヒーショップのコーヒーがお楽しみいただけます。名を連ねるのは現在のスペシャルティコーヒーシーンを築き上げていったといっても過言ではない著名ロースターたち。

ロースターごとによる素材選びや焙煎アプローチの違いなど、コーヒーを通して表現するそれぞれの “想い” を一杯のカップから感じ取っていただければ幸いです。

PostCoffee Roaster

私たちが焙煎をする上で大切にしていることは、素材 (生豆) と丁寧に向き合いながら、その豆の個性を生かしてシンプルかつ柔軟にローストすることです。 浅煎りから深煎りまで幅広い焙煎アプローチで、素材の甘さや酸味そしてクリーンさを意識しながら、様々な角度でコーヒーを楽しんでいただけるようなバランスのとれた味わいが特徴です。 スペシャルティコーヒーの千差万別の個性と共に “PostCoffeeらしさ” を感じていただけるような飲み心地を焙煎を通して表現しています。

Quality Control

コーヒーの品質を管理する上で大切なのが「カッピング」と呼ばれる、コーヒーのテイスティングです。このカッピングを通して、テロワール (微小気候) や品種、精製方法などに由来するコーヒー豆の特徴を知り、豆の持つ香りや味を評価します。 PostCoffeeでは、専属の焙煎士が日々カッピングを繰り返しながら、生豆の選定およびロースティングプロファイルを構築し、徹底した品質管理のもと、コーヒーをお届けしています。

Farm visit

2023年よりコーヒー生産地への訪問・買い付けも行っております。作り手と飲み手を繋げ、農作物としてのコーヒーの魅力を伝えていくこと、そして透明性のある取引を通じて、持続可能なコーヒー生産に貢献していくことが私たちの使命です。